
こっしーおめでとう!
タチウオ釣り
大型ばかりだし、少し前までたくさん居たフグ達もほとんど消えてました
フグは船中3匹のみ!
しかも、そのうち2匹はオッティー船長がタモですくったやつですw
タチウオのトップは松尾さんの23匹
27日
オッティー船長です
デジカメが修理中なので、写真がありません。
スマホで撮ったはずの写真がどこかにあるはずなんですが・・・
また数日後に見つかると思いますw
ここ数日のタチウオ釣りは随分上向きですよ?
フグが減ったおかげで良型のタチウオが良く釣れてます。
数は一人辺り20匹前後です。
上手な人は30以上釣ってます。
17日
ジギング
カンパチ、ブリ、キハダ、マダイ、ヒラメ、マハタ、チカメキントキ、
オオモンハタ、アヤメカサゴ等
潮止まりの時間はひたすら我慢でしたが、地合いに入るとヒットヒットヒット!
なかなか面白かったですよ~!
you tubeに動画を載せました。
最後まで見てくださいドラマが待ってますよ
宜しければ下のバナーをクリックしてください

 |

ブリ8.4kg |
 |

マハタ7.8kgでした! |
|

釣果の一部です。 |
タチウオ釣りに思うことなんですが・・・第3回
単色系のラインについて。続き
まだまだテスト中なんですが、途中報告です。
単色系のラインの弱点は、ずばり正確な深さが測れない!
この事に尽きると思います。
もちろん、色の違いが無いためにアタリも解りづらくなる事も弱点です。
そして、電動リールをお使いの方ならば電源が外れてカウンターが狂った時に
テンヤを巻き込んでしまって穂先を折るトラブルもあります。
その辺りを理解して使うのであればフグ対策ラインとしてこれから
可能性が広がると思います。
途中報告です。
緑のライン バチバチ切られます
黒のライン たまに切られます
白のライン ほとんど切られません
赤のライン (今度テストしてみます)
現在はこんな感じです。
意外でしょ?w
タチウオロッドですが、メタルトップのタイプを強くお勧めします。
万が一、穂先まで巻き込んでも折れません!
これはかなりのメリットです。
そして、小さなアタリまでしっかり伝えてくれます
16日
タチウオ釣り
大型を中心に釣れました~

ジギングで大型のタチウオ |
 |
 |

腹パンのタチウオ |

腹パンのタチウオ! |

腹パンのJAJAさん |
タチウオ釣りに思うことなんですが・・・第2回
単色系のラインについて。
PEラインの1mごとの白のマーカー部分。
この辺りを狙って噛み切られる場合が多いですよね?
それも、タチウオがヒットした瞬間の挙動がまるで
フグの誘いのようになって噛み切られる・・・
これは誰もが経験してると思います。
それならばと、
各メーカーから出ている単色系のラインならばマーカーが
ないので、フグ対策には有効かと思うので、色々テストしてみたのですが、
(まだ回数が少なく、有効な結果が出てませんが、途中経過の感想です)
緑
白
黒
皆さんはどの色が一番被害に遭いそうな色と思いました?
イメージとしては白が一番弱そうですが、
実は
この3色の中で一番被害に遭ったのは緑色です。
意外でしょ?
まだテスト回数が少なく、正確な結果ではありません。
晴天と曇天では紫外線量が違いますし、気圧差による魚の食い気にも左右されます
また解れば報告しますね☆
9日
タチウオ釣り

このサイズばかりでした~ |

ポーター2号のじゃあじゃあさん
普段はサメ釣りしてます |
5日
タチウオ釣り
大型を中心に釣れました~
詳しくは動画をごらんください
下のバナーをクリック

3日
タチウオ釣り
タチウオ釣りに思うことなんですが・・・第1回
フグ!
現在の大分のタチウオ釣りと言えば、いかにフグ対策をするかに頭を悩ませますよね~
オッティー船長の実践してる対策は、
①細いラインを使う
恐らくPE2号を使ってる人が多いと思うんですが、
1号まで落とすと断然にフグからラインを噛み切られる確率が下がります
②餌を触った手でラインとリールに触れない
PEラインは意外と匂いが移りやすいです。 餌をテンヤに付けた後は必ず手を綺麗に洗う。
動画でも言ってますが、投入後にリールをサミングする時は道糸に
直接触らず、スプールの端を押さえて落下速度を調整してください。
もしくは、最初からグローブをしてから餌を付ける。
③テンヤに残った餌の残りカスを海に捨てない
これは撒き餌をしてるようなもんですw
これじゃ船の周りから離れてくれませんね
簡単に書きましたが、まだまだありますので、これから少しづつ書いていこうと思います。
あくまでも私見なので、話半分に思っておいてくださいね。
タチウオ釣り
新しい動画を追加しました。
↓下の画像をクリックしてください↓

トップページ
|最新釣果
|マップ
|料金表・予約状況
|リンク集|オッターテイルレコード
|